基本操作
電気分解装置の使い方
・・・・p.34
電源装置の使い方
・・・・p.34
フェノールフタレイン溶液,塩化コバルト紙
・・・・p.38
顕微鏡の使い方
・・・・p.76
本実験と対照実験
・・・・p.98
ベネジクト液の変化
・・・・p.116
回路図のかき方
・・・・p.146
電流計の使い方
・・・・p.148
電圧計の使い方
・・・・p.156
検流計の使い方
・・・・p.192
気象観測の方法1
・・・・p.217
気象観測の方法2
・・・・p.218
やってみよう
原子カードを作って化学変化を表そう
・・・・p.24
化学変化にともなう熱の出入りを確かめよう
・・・・p.65
水中の小さな生物を観察しよう
・・・・p.75
意識して起こる反応にかかる時間
・・・・p.133
イカや魚のからだをヒトと比較しよう
・・・・p.137
磁石のまわりの磁界を調べよう
・・・・p.179
発光ダイオードで直流と交流のちがいを調べよう
・・・・p.197
大気圧を実感しよう
・・・・p.222
注射器の向きを変えて大気圧をはかろう
・・・・p.226
面積を変えると圧力がどのように変わるか求めよう
・・・・p.228
自分で天気予報を出そう
・・・・p.266
発展
原子の質量の比
・・・・p.55
私たちの班は,いろいろな物質の分子を調べてみました
・・・・p.69
細胞のくわしいつくりとはたらき
・・・・p.85
無機養分
・・・・p.92
デンプンが分解されるときにはたらく消化酵素
・・・・p.139
フレミングの左手の法則
・・・・p.195
電圧を変えるしくみ
・・・・p.199
図6導線の中の電子とその移動
・・・・p.205
全国の主な送電線のつながり
・・・・p.211
図2空気の柱のモデルと大気圧
・・・・p.221
風は気圧の差によってふくが,風向は等圧線に垂直にならない
・・・・p.247
低緯度地域の地表付近では,東から西に向かう風がふいており,この風を「貿易風」という
・・・・p.255
フェーン現象
・・・・p.273
サイエンスカフェ
粉じん(粉塵)爆発
・・・・p.67
食品の酸化を防ぐ=劣化を防ぐ
・・・・p.67
国際計画を担う気象観測衛星ひまわり
・・・・p.271
資料
図4原子の大きさと質量
・・・・p.22
図51円硬貨をつくるアルミニウム原子の数
・・・・p.22
図7ニホニウムの発見
・・・・p.24
図9銅と硫黄の化学変化
・・・・p.27
図17炭酸水素ナトリウムの利用例
・・・・p.41
図6還元の利用ーたたら製鉄ー
・・・・p.63
図7有機物の燃焼
・・・・p.64
図3細胞の観察
・・・・p.81
図3茎のつくり
・・・・p.91
図11植物に日光が当たると酸素が発生することを確かめる実験
・・・・p.103
図12植物に日光を当てたときの気体の出入りの実験
・・・・p.103
表1空気とヒトの呼気の成分(体積比)
・・・・p.111
図8呼吸運動のモデル
・・・・p.111
図11酵素をふくむ薬品など
・・・・p.113
表2主な消化液と消化酵素
・・・・p.113
図19メダカの尾びれの観察
・・・・p.121
図21汗腺
・・・・p.123
図23肝臓の主なはたらき
・・・・p.124
図24便と尿のちがい
・・・・p.124
図33熱いものに触れたときの反応
・・・・p.134
図10電流や電圧の単位と科学者
・・・・p.157
図19抵抗
・・・・p.164
図20日常の中の抵抗
・・・・p.167
図27水1gを1℃上昇させる熱量
・・・・p.175
図30導体でも不導体でもない半導体
・・・・p.177
図7回転しないモーター「リニアモーター」の利用
・・・・p.186
図8磁石をつくる工場で使われるコイル
・・・・p.186
図10手作りモーター
・・・・p.189
図18モーターの原理
・・・・p.196
図19電磁誘導の利用
・・・・p.196
図11電子顕微鏡に利用される電子
・・・・p.208
図C実際の気象観測
・・・・p.208
図C実際の気象観測
・・・・p.219
図D気象観測による交流
・・・・p.219
図E風力階級表
・・・・p.219
図6気圧のちがいの利用
・・・・p.227
図7圧力を大きくするくふう,小さくするくふう
・・・・p.228
図13前線にともなう雲の種類
・・・・p.250
図2偏西風の影響
・・・・p.255
図6海陸風
・・・・p.257
図7風の種類と高さ
・・・・p.257
図9冬の天気
・・・・p.258
図13春や梅雨ごろの天気
・・・・p.261
図15夏の天気
・・・・p.262
図18台風の構造
・・・・p.264
図21台風による高潮
・・・・p.265
図22気象に関わる恵みの例
・・・・p.267
図23気象現象に関わる災害
・・・・p.268
図24豊かな水資源に支えられる製紙業
・・・・p.269
プログラミング教材
電流・電圧・抵抗の関係
・・・・p.169