大問1
図Aは,発根したタマネギの根を先端から5mmほど切り取って染色し,顕微鏡で観察したときのスケッチです。
□① この実験で細胞を染色するのに,何という染色液を使いますか。次のア〜エから選びましょう。
ア ヨウ素液 イ 酢酸カーミン液
ウ ベネジクト液 エ BTB溶液( イ )
□② 図Aで,根の先端は,ア,イのどちらの方にありますか。また,そのように考えた理由は何ですか。( ア )( ア側の細胞の方がイ側より小さく,体細胞分裂中の細胞も多いため。 )
□③ 図Bは,体細胞分裂をしている細胞のスケッチを集めたものです。スケッチに見られる,ひも状のものを何といいますか。( 染色体 )
□④ 図Bのa〜fの順番は,体細胞分裂の起こる順番を表してはいません。aを最初として,細胞分裂の正しい順番に並べましょう。( a→e→c→d→f→b )
大問2
図Aは,被子植物の受精のようすを模式的に表したものです。図Bは,アメーバの分裂のようすを表しています。
□① 図Aのa〜fの名前は,それぞれ何といいますか。次のア〜カから選びましょう。
ア 子房 イ 花粉管 ウ 柱頭
エ 卵細胞 オ 精細胞 カ 胚珠( a:ウ )( b:イ )( c:オ )( d:エ )( e:ア )( f:カ )
□② 花粉の生殖細胞はa〜fのどれですか。( c )
□③ 胚珠の生殖細胞はa〜fのどれですか。( d )
□④ 動物の場合,雄と雌の生殖細胞をそれぞれ何といいますか。( 雄:精子 )( 雌:卵 )
□⑤ 受精とは,どのようなことですか。「核」という言葉を使って,簡単に説明しましょう。( 雄と雌の生殖細胞が接して,それぞれの核が合体すること。 )
□⑥ 種子になるのはa〜fのどの部分ですか。( f )
□⑦ 図Aの被子植物のような受精による生殖を何といいますか。( 有性生殖 )
□⑧ 図Bのように,アメーバは体細胞分裂がそのまま生殖になります。このような受精という過程を経ない生殖を何といいますか。( 無性生殖 )
□⑨ ⑧の生殖でふえる植物を1つあげましょう。( ジャガイモ,サツマイモ,イチゴなど )
▶生物の成長と細胞(p.79〜84)
□1つの細胞が2つの細胞に分かれることを細胞分裂という。
□細胞分裂のときに見られるひものようなつくりを染色体という。
□からだをつくる細胞が分裂することを体細胞分裂という。
□生物は,体細胞分裂でできた細胞の1つひとつが大きくなることで成長する.
▶生物の生殖と細胞(p.85〜93)
□生物が子をつくることを生殖という。
□動物の精子や卵,被子植物の精細胞や卵細胞は,生殖のための特別な細胞で生殖細胞という。2つの生殖細胞の核が合体することを受精といい,受精した卵を受精卵という。
□受精による生殖を有性生殖という。
□受精卵から生物のからだがつくられていく過程を発生といい,発生初期にある個体を胚という。
□受粉した花粉は,めしべの中に花粉管をのばして精細胞を胚珠の卵細胞までとどけ,精細胞と卵細胞が受精する。
□受精によらない生殖を無性生殖という。